Information - A Midship Player/Prayer Menu

Title - New Year Greetings

   

Information - A Year Card 2023

HAPPY NEW YEAR, 2023. (January,1st,2023)

Picture - You should get the golden aiolite someday, never release surely.Picture - You should get the golden aiolite someday, never release surely.
Picture - You should get the golden aiolite someday, never release surely.
Picture - Miyavoux's Jade Wire Frame


新年おめでとう。これまでBBSですら一切登場しなかったみやぼうジェイドがここで初披露となる。年賀で自分の車が登場するのは今回が初めてで、PP1ビートはカタログとか別のものだったし、FN2シビック・タイプR・ユーロは所有する前の画、GP4フィット・ハイブリッドRSは一度もない。印刷して出回ったものはコピーが異なるが下の画、上はこのサイト専用に誂えたもので、後ろの窓を最大まで開け、WORK EMOTION CR KIWAMI KURENAI(ワーク・エモーション・CR・極み・紅)というホイールを履かせ、20mmローダウン(5pxel、3.9159mm/pixel)仕様となっている。同じ形のホイールながら色違いも作ってみた。KURENAIは真正面ではないので黒をベースに赤い装飾とホイールナットのカラーチェンジャーを施している。ホイールをつけ替えるため、RS標準ホイールを覗いているディスクブレーキを描き直している。実はこの白いホイールは、みやぼうフィット2に装備されていた。鋳造(CAST)ながらレイズTE37の鍛造(FORGED)ホイール並に軽い。撮影しているはずなんだが見つからなかった。
みやぼうジェイドの型式はFR4(i-DCD搭載車全て)で、JADE HYBRID RS Honda SENSING。真横からは見えないが、色はプレミアムクリスタルレッド・メタリック&ブラックルーフの2トーンモデル。ノーマルと少しだけ外観というか見た目が異なり違いは以下の通り。

 ・純正ボディ同色テールゲートスポイラー(RSは2トーンでなくてもブラックで形が違う)
 ・純正ボディ同色マッドガード(スカート付きのままつけられるが、ほとんど役に立たない)
 ・純正パーキング4センサー(前後、ホンダセンシングでもオプション設定)
 ・無限ドアハンドルプロテクター(カーボン調)
 ・ハセプロ・マジカルカーボンNEO リアエンブレム用 カーボン調レッド
 ・純正スポーツシート RECARO SR-7(運転席側、アルカンターラ&メッシュ地)

ローダウン、WORKのホイールに触れているが、ノーマルの足回りが絶妙なバランスを保っているし、ノーマルホイールはノイズリデューシングホイールということで嫌いな切削ながら形も悪くないので変えるつもりはない。
ジェイドは描き切ったものの、ほかは今回も間に合わなかったため動物は全て写真で、予定はうさぎさんだけだったんだが、急遽うちにいるとら猫の姉妹、グレーのモネ(Monet)とブラウンのミロ(Milo)を乗せることにした。手前のウインドウは別体なので窓を開けるくらい簡単にできる。実車が自分のなんでどこまでリアガラスを下げられるが実測して割り出している。

ジェイドのレイヤー構成(優先順)
 ・フロントセンサー、ハイブリッドバッジ、前後ドアハンドル
 ・ボディ、テールゲートスポイラー
 ・ウインドウサッシュ(フレーム)、ドアミラー
 ・ヘッドライト、フォグライト、テールゲート及びランプ類、シャークフィンアンテナ
 ・右側ウインドウガラス(4枚)
 ・(猫はこの間に居る)
 ・インテリア、左側ウインドウガラス
 ・ホイール
 ・タイヤ及び下まわり(黒い部分)
 ・ディスクブレーキとホイール内側(後でホイールと別体になった)
 ・

という構成になっている。上位ほど手前になる。
実はこのノーマルホイール、1/10しか描いていない。5スポークなので72度分だけということだ。あとは左右それぞれ72度、144度に回転コピーしている。ここまでで前輪、ディスクブレーキを書き加えて、これをさらに左右反転と上下反転のコピーで後輪ができる。ブレーキキャリパーの位置が前後逆で、さらにホイールの方向があるので左右反転だけでは済まなかった。ディスクブレーキを描き直した今、ホイールは前後同じ向きでいいようになった。2018年のジェイドのマイナーチェンジのTVCM曲が米津玄師の「LOSER」で、歌詞で「いつかは出会えるはずの 黄金の色したアイオライトを きっと掴んで離すな」とあり、「YOU SHOULD GET THE GOLDEN AIOLITE SOMEDAY, NEVER RELEASE SURELY.」とオイラなりの英訳とした。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

Information - A Year Card 2022

HAPPY NEW YEAR, 2022. (January,1st,2022)

Picture - Aston Martin Red Bull RB16

Caution - The year card is correct for 2021.

Picture - Aston Martin Red Bull RB16 Incompleted
Picture - Aston Martin Red Bull RB16 Frame


新年おめでとう。去年描いている途中で年を越してしまい出し忘れた、というか面倒だったというか、時期を失った2021年丑年用なので絵も年もこれで合っている。これを最後に描くのをお終いにしたつもりなので、今年寅年用は描いてない。去年ドライバーズチャンピオン獲ったのでこれでもいいだろう。うちにトラ猫姉妹がいるのでこれを元にイラスト描いてみようと思ったが実現しなかった。
一昨年やっとRyzen7+B450チップセット+Windows10+4KLCD(PCは2K表示)を組み上げたものの、ソフトウェアインストール途中で作業が止まっている。それでも今日までメインPCとしてなんとか普通に使えている。昨年3月にフィット2・ハイブリッドRSから違うハイブリッドRSへ乗り換えた。新車は売っていなかったので、3度目の中古になった。希少車なので全国的に探せばならず、ホンダカーズ愛知でU-Select Premiumの2018年9月製の良さそうな禁煙ディーラーレンタル上がりの2トーンカラーをチョイス。COVID-19真っ盛りなので遠いし、電車は避けたいのでカーセンサーとメールの写真だけで決め、中古なのに1度も実物を見ないという暴挙、完全通販での購入になった。いざ届いてどう見てもフィット2の時ほどのPremium級とは言えなかったが、それよりもセンターコンソールに収納がないことに驚いた。ついてきたDOPのパナソニック製ナビは手放し、KENWOODの大画面高精細のフローティングナビに変えた。ハザードボタンが隠れるので不適合だったが、ハザードボタンを移設すれば問題ないのでフロントコンソールのナビの下にCR6アコードハイブリッド用と中華製汎用ハザードボタンをなぜか2種追加、さらにナビのリアカメラ切替ボタンとUSBコネクターも付け加えた。まだ納得の出来というかでないので買っておいたフロントコンソールを穴開け加工しようという段階で年を越えてしまっている。

2021年用はレッドブルに1年前に既に決まっていたが、なかなか取りかかれず1月7日着に間に合わないのでタイヤを描かないまま、元画からコピーしてはめ込んでいる。だからINCOMPLETE EDITIONとして、今回でお終いかもと書き添えた。元画はNo.23のアレックス・アルボン機でヘルメットも含めマックス・フェルスタッペン仕様に変えている。あとは2017年用以来のリアル描写で基本骨格作成から始めるいつもの方法で描いているのでもう言うことはないだろう。いつもはいい加減だった影はしっかりしたものにした。ASTON MARTINからORACLEに変わったRB16Bに書き換えればいいだろうと思えるが、マイナーチェンジとは言え形が全く異なるので2度も同じことはやることはないだろう。画のクリック拡大で実際の1480x1000サイズと同じものとした。2021年の12年前RA106を描いたときにオープンホイールはもうやらないと言った記憶があるが考えるのが面倒くさかった。その年も丑年、レッドブルF1代表も丑年、オイラもなのだ。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

Information - A Year Card 2020

HAPPY NEW YEAR, 2020. (January,1st,2020)

Picture - SONIC the Hedgehog


新年おめでとう。去年初めからようやく落ち着き今は大変忙しい。もうソフト屋からかけ離れている。年始は休みではなくていいんだが年末に休みを取り損ねた。従って史上最遅1月3日にやっと出来て、今印刷の真っ最中でお届けするよりもこの公開が先になる。
Windows7のサポート終了に合わせてというわけではないが、メインPCのWindows10への移行をなんと半年前からやっているのに進んでいない。次世代のメインPCとなる8コア16スレッドMPUであるAMD Ryzen 7 2700X機は別筐体で仮組みしているので、現在もメインPCは最後のPCIネイティブを持つIntel B75チップセットのままだ。そんな中TV録画専用マシンのShuttle製キューブPCがとうとう崩壊し、そのしわ寄せがメインPCへ移った。キューブPCは3チャンネル同時録画だったが、メインPCでは6チャンネル同時録画が可能だ。
ことの始まりはメインPC用モニターのEIZO FlexScan SX2462W(1920x1200)が3万時間に近づいてバックライトもLEDじゃない年代物を終わらせることだった。どうにか31インチ級ディスプレイが置けそうだということになる。そのためにはほとんど使っていないONKYOのコンポーネントと重宝していたYAMAHAのサウンドプロセッサーを捨て、ヘッドホンアンプでありながらバナナプラグ対応のスピーカー出力、豊富な入力を持つDENON PMA-30への移行を早くに果たした。縦置きも可能というのが決めてだった。ONKYOよりは音質はあきらかに劣るがデスクスペースがかなり広くなった。
それから無駄に時が流れ、去年11月15日にEIZO FlexScan EV3285の導入をようやく果たした。31.5型の4Kディスプレイだ。かなり奮発した。ミッドクラスのNVIDIAグラフイックボードを奢ったRyzen PCで4K表示は確認済みだが、小さすぎて2K(2560x1440)で使うのがベスト、というかわかっていた。4KはPlayStation 4 Proで使えばいいだろう、持っていないけど。しかしメインPCはi7-3770K内蔵グラフィックなので1920x1200までしか出せない。アナログRGBだったら2K出せるらしいが物理的に無理、従って左右に黒いスペースが空いている。あと内蔵の1W+1WのスピーカーはHDMI用だし音質が悪く使い物にはならなかった。
そうそう、去年は12TBのHDDを5台(Seagate 4台、TOSHIBA 1台)買うという暴挙を果たした。

今年は時間も取れず、いい案が出てこないので、いつものように緻密に描かなくていいIPPONグランプリのオープニングような黄色2色と黒中心で色が少ないポスタリゼーション的のものが出来ないかと考えていた。12年前はピカチュウビートだったので今回は音速ハリネズミのソニックにした。あわせて音速では飛行できないが辰年にも使ったHondaJetにすることにした。今回はEliteバージョンだ。
いつもの通り基本骨格を作成するのは同じだが、細かく描かなくてよく、色分けが出来る程度でいい。ソニックは青系3色、はだ色(今は言わない)明暗2色、靴用赤系明暗2色、靴用黄色明暗2色、白黒6色で、HondaJetは白黒8色、黄色4色で出来ている。HondaJetは青と赤も簡単に作れる。ちなみにソニックのボディ色と背景色は同じ色にしてある。これ以外にグラデーション、覆い焼き、焼き込み、にじみ、ソフトネスなどの効果は一切使っていない。また今までとの決定的な違いは、縁取りをしていない。あと2020年からフォントが変わった。2020の数字に使う911Porschaは変えていないが、FORMULA 1で2018年から正式採用されたフォントをにした。以前はFusionとBook Antiquaを使用していた。
「Super-Sonic Speed Strikes into jet Stream」と書いたのは「S」を多くとっただけで、あまり意味を考えていない。ちなみに8文字なのに「S」が4つつく単語が存在する。ヒントはランボルギーニにある。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

Information - A Year Card 2019

HAPPY NEW YEAR, 2019. (January,1st,2019)

Picture - URI-BO-SO-ZOKU


あ・け・お・め・こ・と・よ・ろ。2018年は喪中だったので犬は描いていない。
一昨年は,、新築以来20年使ってきたベッドとマットレスとカーペットを8月ごろ全交換した以外、PCのキーボードとマウスをころころ変えたぐらいだろう。部屋には大きく重いものが多いので10年ぐらい前からカーペットを何とかしたいぐらいボロボロだったものを、以降難儀しないように40cm角10mm厚のパイルカットの東レ製タイルカーペットに変えた。この顛末はBBSに書いているのでここでは省く。弟の嫁が同居することになり、連れ子としてリリという名の白猫がくっついてきた。高齢せいかがっつくことも激しく動くこともないので先住の文鳥たちに影響がないし、住む区画が階違いなのでずっと居座ることもない。主が言うにはオイラのことが好きらしい。おやつもあげたこともないのに。
去年は、急に大型自動車免許を取るという行動に至った。消費税が上がるのと年齢限界を考えたのだろう。大型に乗るということより、キャンセル待ちに苦労した。教習車は荷台が平形で箱になると激しく怖いらしいので乗ることはないだろう。教習所での準中型の教習車がいすゞELFの4ドアちょっと荷台付きだったことに驚いた。普通免許でアル・ヴェルどころか幅2m級のUSオデッセイ(日本ではラグレイトの名で売られていた)などは乗れるのに同級サイズが別級なのが信じられなかった。

今年は亥年だが制作しつづけ30年のキャリアながら、喪中がらみで猪を描いたことがなく初めてのことになる。いつものリアルなものと違い、モチーフは1986年発売のドラゴンクエストというかほぼそのまま。ソフトウェアはPaintShop Pro X7(最新版は2019)を使っている。
まず、最終サイズ1,480×1,000上でおよそのレイアウトを作り、シミュレートしておく。この4分の1の370×250サイズを基準とする。ファミコンは横256ドットなので丁度いい。オイラ史上最小の基準サイズになる。フィールドの16×16ドットの草原、砂漠、森、山、岩山、水域、城、町、階段、ブロック、洞窟、毒沼、橋の各オブジェクトを拾ってくる。ファミコンは52色しか使えず、基礎パレットも拾ってきてただ用意するだけではなく、ほとんどがキャプチャー画像で色のばらつきが出るので、パレットに合わせて再着色する。
ステータス、コマンド、メッセージ等の各ウインドウを制作する。一つ一つ作成しているわけではなく、外枠まで含め「DragonQuestFCIntact」をいうフォントで打ち込んでいるだけなので簡単に変更できる。ファミコンのドラゴンクエストはたった64KBに収められているので、ひらがな・カタカナ・濁点・半濁点・英字を全て網羅することは出来ず、「ッ」はあるのに「ツ」が無かったりする。それくらいキツキツなのだ。
敵キャラの背景も流用。但しサイズが違うので、パレットで再着色後、横に伸ばして空き部分は適当に補填してやる。そして本丸の敵キャラであるうりぼうは、紙に手書きしてだいたいのイメージをつくり、スキャナでは取り込まず、輪郭も描かずいきなり色づけしている。本当は真正面のつもりでなかったのだが、面倒なので左半分だけある程度まで描いて反転コピーして足している。S800、うりぼう、正月飾りは別レイヤーにしてある。
実は正月飾りは初期案に存在していなかった。オラオラ系はこういうの大好きだろうということでサクッと付け足した。あとはフィールドに各オブジェクトを一つ一つ適当に配置してやる。これはドラクエにないオリジナル。橋も置いているんだけど見事に消えた。
フィールド、ステータス等ウインドウ、敵キャラ背景、敵キャラを全て合成し、ドット絵なので400%(4倍)にスムージングなどせずに単純に拡大させ、1,480×1,000サイズにする。お決まりの2019文字類を配置、敵キャラ背景内に「キコキコ」と付け足す。このS800は足踏み式のおもちゃだからね。そうそう、「じゅもん」にはちゃんと根拠がある。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

Information - A Year Card 2017

HAPPY NEW YEAR, 2017. (January,1st,2017)

Picture - White Tri-Stars


新年おめでとう。そろそろ体調というか精神的な安定感が出来ているので、そろそろ勤めるかと動くも、年齢と激しく長いブランクで就職できるところがなくなってしまった。今年1年生きていられるかどうかわからなくなっている。
さて、去年は色々と変わった年だった。2台の自作PCのガワ(PCケース)をAbee製に変え、iPhoneが5sからSIMフリーのSEに変わり、キャリアがソフトバンクからOCNモバイルに(また変えたい)、プロバイダーもOCNに変え、ルーターも変わり、そして5年乗ったFN2シビックTYPE-Rが、GP4フィット・ハイブリッドRS(2代目2013年製)へ変わった。2回目の車検が近いのと6MTが面倒臭くなったことがきっかけだ。お気楽なフィットが2代目なのは3代目がかっこ悪いからで、ハイブリッドRSなのはスポーツグレードだからではなく、装備が充実していただめである。当然中古しかないので3箇所目になった新横浜のオートテラスまで見に行った。新横浜はPCDEPOTといい、なにかと因縁があるな。プレミアムホワイト・パールで白系は避けたかったが、3年落ちの極上(カーセンサーで5スター)で屋根付きの建物内に収まっていたし、他のオートテラス行くことやめて決めてしまった。どうも大地震があった後に車が変わる法則が出来てしまったようだ。去年くまモン描いてしまっているし....

今年はやはり12年前と同じく厳密に言うと鶏ではない白文鳥となった。オヤジの住所録を2000年発売のSHARPパワーザウルス(MI-C1)からSHARP PowerPIMMがインストールできないWindows7へ環境移行すべく、オリジナルの住所録アプリケーション「Addressimo(アドレッシモ)」(多分一般公開しない)を2ヶ月だらだらと制作した関係上、目標としていた12月15日ぐらいに取りかかるはずが29日になってしまい、今回はナシと宣言したものの、やってみたら2日で終わらせられた。文鳥のほかに何もないからね。かなり妥協しているけど。手前からMOMO(モモ)、FIO(フィオ)、LUCA(ルカ)と名付けた(正式名は長いしMOMOはMonzaくんと呼んでいた)、「白い三連星(White Tri-Stars)」と呼んでいる写真から描き起こしたものだ。奥になるに従いピンぼけも再現しているが、フォーカスエフェクトを使っているだけで、ちゃんとハッキリと描いている。この3羽はもう存在していない。現在はDino(ディノ)とLyricon(リリコン)が両手のひらにおもちのように鎮座している。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 


 

Information - A Year Card 2016

HAPPY NEW YEAR, 2016. (January,1st,2016)

Picture - ことしも、よろしくま。
Picture - ことしも、よろしくま。


新年おめでとう。去年は、ルナ(パピヨン、バタフライスパニエル)が6月2日に12歳で急死してしまったことが激しく大きな出来事だった。あと4年ぐらいは軽く行けそうな程まだ老化が見られなかったので残念だ。
電子ドラムのハイハット支持アームが折れかけて交換したもののこれを機に今まで飽きることなく続いていたので、ミッドクラスのRoland V-Drums TD-15K-Sへ買い換えることになった。オプションのシンバルも追加しようやく3シンバル(左右クラッシュ、右ライド)体制となる。キックペダルもPearl製のダイレクトドライブとした。上達するというわけでもないんだが。

今年は申年で12年前と同構成となったが猿の登場はない。ホンダ・モンキーだからね。実際にくまモン仕様があるので採用と同時にくまモンにも出てもらうことにした。12年前のモンキーの色違いなだけだろう、と思えるが一からの制作でサイズも違う。基本骨格と言っているフレーム(制作時と同サイズ)を制作してから塗装を始める。実際には緑色フレームで黒背景は透明になる。後輪がないのは前輪を塗装してから左右反転し再利用するので必要ない。サイズが小さい割には部品点数が多く想像以上の工程がかかってしまい、毎年のように21日ぐらいから始めて30日にようやく終わった。具体的には、サドルはから始めて、燃料タンク、テールランプ類、リアサスペンション、キックスターター、マフラー、フロントランプ類、フロントフォーク、前後フェンダー、キャリア、シャシーとエンジンヘッドまわり、エンジン、タイヤとホイールといった順に制作している。対してくまモンはフレーム作成から4時間ほどで終わらせている。くまモンはパーツが少なく、ヘルメットがなかったら格好がつかないほど黒いからね。今回は英文コピーはなく単純にどせいさんフォントで「ことしも、よろしくま。」とした。背景色は基本白、水色版は試しにやってみたものでここに登場する以外に、シアンインクの使用量が半端ないと予想されるので印刷はされない。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

Information - A Year Card 2015

HAPPY NEW YEAR, 2015. (January,1st,2015)

Picture - Can you feel the noises turning me on?


新年おめでとう。去年は本厄、今年は後厄だ。去年は2月から原因不明の皮膚の激しいかゆみと発疹に悩まされた。元々冬は乾燥肌なんだが度を超えていた。皮膚科めぐりさせられ、治すすべがなく激しく皮膚科不信になる。うつの薬を全て断ってみるまで試したがただうつになるだけ、断薬は1週間も持たなかった。症状が1ヶ月ほどで治まったが、新しいことは何もせずおとなしく過ぎるのを待つだけにした年だった。新年のごあいさつとして全く相応しくはないが、こういうことしかないのだ。ただでさえ脳内がイカレているのに、これから病気自慢大会が催されるのだろうか。

今年はひつじどの。元サイズではないが少しだけ拡大してみられるようにしてある。12年前は描いていないしモフモフ感出せる自信がなかったので激しく悩んだ結果、短毛なビッグホーンになった。名前は「KARR(カール)」とした。牡牛といえば名にあるDODGE RAM(ダッジ・ラム)なんだがピックアップトラックにする気などなく、全長5m超えのビッグセダンのCHARGERに決まる。アメ車は好きじゃないし疎いが大排気量を選んだらこれならいいと以前から思っていた。ただし現行の先祖返りしたデザインは気に入らない。昔は牡羊エンブレムはCHARGERにもついていたが、現在はRAMにしかないらしいがまぁいいだろう。このモデルは2011年のR/Tで、V8・5.7L・HEMI搭載のもの。SRTにはならなかった。今回もこの2つの元ネタは画像検索に頼った。
そう、今回はホンダ製品ではないのだ。羊→オーストラリア→ソーラーカーレース→初代ホンダ・ドリームとなるはずだったが、NSXやビート発売とかの時代だったし注目もされていなかったので資料がどこにもなかった。社内ビデオももっているのだが同じようなアングルだし低解像度なので断念した。
「Can you feel the noises turning me on?」とあるのは、2007年のダッジブランドのCM曲が、BOOM BOOM SATELLITES(ブンブンサテライツ)「WHAT GOES ROUND COMES AROUND」(以下BBS)を使っていて、

 Can you feel the noises turning me on (俺を揺さぶるノイズを感じるか)
 You should know what goes round comes around (因果応報ってヤツを忘れるな)
 Hit the ground running and keep running away (うまいこと始めたら走り続けるんだ)
 till the shadows pull me down to the ground  (影が俺を地面に引きずり倒すまで)

と冒頭の詩の一等最初から引用した。BBSの曲は自動車CMで割と使われていて、ダッジの他に、ホンダ・エアウェイブ「MORNING AFTER」、日産・エクストレイル「KICK IT OUT」、現在はBMWディーゼルで「VANISHING」が採用されている。

今回もCorel PaintShop Pro X6(X7あるんだけど)だけで制作した。フロントグリル部分をベースだけ作って変形すればいいかなと考えていて、PSPにはないのでAdobe PhotoShop CCを利用したものどうにもうまくいかず使い勝手が激しく悪いので、1つ1つ描くことになり時間を浪費する。羊の起毛感を虎の時に使ったフィルターをかけてみるもいまいちで、覆い焼き(元ある色を明るくする)で1ドット間隔、長さ7ドットぐらいでマウスでちまちまかける方法でうまくいったものの、印刷したらその苦労なんかどこかへ行ってしまった。なんだかんだあってだらだらして8日もかかって27日に終わらせた。終わらせた後が1年の中で最もホッとする。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

Information - A Year Card 2014

HAPPY NEW YEAR, 2014. (January,1st,2014)

Picture 1 - Squeeze more horsepower from the highest thermal efficiency.
Picture 2 - Squeeze more horsepower from the highest thermal efficiency.


新年おめでとう。昨年巳年は喪中だったということ、オイラがある企業が運営する通信大学に一昨年の秋学期(2学期制)から入学し、これまでにない忙しさで制作は出来なかった。大学は半年だけ続けて上位に入る好成績で次学期の授業料一部免除だったにもかかわらず、ただただ時間ばかりかかる、意地が悪いテストが毎授業ごとあるので未練なく退学した。元々しんどかったら半年で辞めるつもりだったのでその通りになったわけだ。そういえば学校が嫌いだったのを忘れていた。17単位持っているんでこれからはないであろうほかの大学に持ち越せるそうだ。これと並行してローランドから折りたたみ可能で1畳ほどあれば収まる電子ドラムセットV-Drums TP-4KP-Sを予約購入し発売日前日に届いた。一昨年の12月始めなので1年経ったことになる。こちらは激しく楽しく全く飽きが来ないのでしっかり続いている。折りたためば専用バッグにも収まるのだが、面倒くさいので一度もバッグを使ったことがなく、部屋を掃除するときぐらいしかたたむことはない。

今年はおうまさん。画像検索で拾ったものなのでどれが元ネタかはわかる。元は黒で馬銜もも手綱も鞍もあったが、やはり馬は茶色が基本だろうということにして付録も外してみた。これがいけなかったのかあまり格好良く見えなくなってしまった。ここのページにもある12年前はDC5インテグラ・タイプR、今回はまだ発売されていないコンセプトモデルのNSXとした。東京モーターショーのコンセプトは全てホワイトで統一されていたので使い物にならず、2012年登場のモデルとし、ホンダブランドではなくアキュラ仕様だ。アメリカのACURAの公式サイトのFuture Vehicleにあるのが元ネタだ。元ビート乗りとしてここはS660 CONCEPTではないのかと思うだろうが、オイラの頭には全くなかった。今回2種類あるのは、元々背景を黒グラデーション、さらにおうまさんはNSXの手前に出す予定だったんだが、4日かかったNSXが激しくかぶって苦労が見えないのでおうまさんには奥へいってもらうことにした。これと同時に背景が白のパターンが生まれた。大量生産されたほうは白背景で、ホンダ関係者向けの一部には黒グラデ背景とされた。Adobe PhotoShop CCを導入したにもか関わらずまだ使い方がわからないので、結局勝手知ったる64bitネイティブ化したCorel PaintShop Pro X6だけで制作した。「Squeeze more horsepower from the higest thermal effciency.」は、「最高の熱効率でより馬力を絞り出せ」だ。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

 

Information - A Year Card 2012

HAPPY NEW YEAR, 2012. (January,1st,2012)

Picture - No gravity that can bring the flyers down again.


新年おめでとう。14年乗り続け17年ものとなったPP1ビートをあっさりと手放し、ホンダ・FN2・シビック・タイプR・ユーロを新車で購入したことが去年の大きなことだっただろう。8月31日に納車されてから、現時点でやっと1,100kmを超えた。ビートとは全く違うサクッと乗れてサクッと出かけられるおきらくごくらくな車としたかった。ガレージの長さが軽2台に並んでいる都合で、軽または3,500mm長以下の制限があり軽を選ばざるを得ない。まともな軽は三菱・i(アイ)しかないし、一応ミッドシップということもあり、三菱ディーラーで話を進めていた。元々i-MiEVがいいかなというのが始まりだったが、補助金ありきでも高価すぎた。家族からの大反対だとか、近くの駐車場が1台空きができ、JB1ライフ乗りがその駐車場への移動を快諾したため、にわかに日本では希少なFN2 CIVIC TYPE-R EUROへ大変更することが決まった。日本のホンダ最後のK20A型エンジンと6速マニュアルシフトを持ち、イギリス・スウィンドン産の輸入ものだ。サクッと乗れてサクッと出かけられるおきらくごくらくはどこかへいってしまった。ビートと同様にガレージ保管は守られている。

さて辰年なわけだが、鉛筆で適当に描いた龍はほとんどナムコのドラゴンスピリットのようになった。長龍パターンでないのは来年の巳年と違いがわからなくなるため迷いはない。空飛ぶのはこれだということでHondaJetとした。これには3日かかった。龍はHondaJetの化けた影なのか、雲の下に潜んでいるかはわからないということにしておく。龍の名は12年前と同じLYRICON(リリコン)で、1985年のT-SQUARE(当時はTHE SQUARE)の代表作「TRUTH」のメロディパートで使われた、世界初のサキソフォン型アナログシンセの名からきている。現在飼っている白文鳥にも名をつけていたりもする。背景の雲はネット中のあった雲海写真を拝借し、使えるところをトリミング(切取り)し、拡大などの加工を施しサイズの辻褄合わせをしている。実は朝日だか夕日で雲が赤いので色温度を上げて青くしている。印刷した年賀状ではたった1枚だけ特別夕焼けバージョンが紛れている。英文コピーは「No gravity that can bring the flyers down again.」とし、「重力はもはや効き目がない。」と訳す。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

 

 

Information - A Year Card 2011

HAPPY NEW YEAR, 2011. (January,1st,2011)

Picture - You can get both of two rabbits what you run after.


新年おめでとう。去年と変わらないが、10月に転倒し左ひざを全体重でアスファルトに打ち付けてしまい、以降ジム行きは遠のいた。転倒したことは以前いつだか以来でかなり久しい。レントゲン、MRI検査を受けたが全く問題なかったし、外傷もすぐに無くなったんだが、痛みは激しく階段の昇降に1段ずつと厳しいものだった。今は痛みはなく、1月4日にジム通いを再開する予定だ。そして大の電話嫌いなんだが、Apple iPhone 4にかなり魅力を感じ8月から使い始めた。このアプリケーションを作るつもりなんだが、Intel Macがないとコード組めないんでMac miniまで手を出したものの届いた時に1日しか触っておらず、全然時間取れないので休業中だ。

この負傷のため12月はその分暇であるはずなんだが、切羽詰まんないと描けない悪いクセのためか、結局完成したのは25日だった。それでも早い方だ。今回は初めてコンセプトモデルのPUYOを選んだ。解説はこのページに譲る。この車はジェルボディは緑色に発光可能だ。今回は2台分描かなければならないが、その4分の1しか描いていない。ほぼシンメトリーで原画と比べるわけではないのでわからないだろう。目立って違うところのメーターパネルとボディ色と濃淡具合、シートの一部分を描き直しているだけだ。

うさぎはウェブで丁度いい写真を拾い、それをモデルとして描いている。名前は12年前と同じ「ダリオ」といい、フェラーリのチーフテストドライバーだったDario Benezzi(ダリオ・ベネッツィ)から由来する。特に深い意味はない。卯(うさぎ)は白色でなくてはならないらしいが、書きづらいし絵にならないため色つきだ。実はソースレベルでPUYOよりも大きいのだが、38%ぐらいまで縮小するので苦労は全く見られない。日本には「二兎追う者は一兎をも得ず」という言葉があるが、PUYOが白色と緑色と2色のボディが自在なことから、「You can get both of two what you run after.」とし二兎どちらも捕まえられると相反する言葉を添えた。一挙両得、一石二鳥と言うことだ。英語ではうさぎではない別のことわざがあるらしい。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2010

HAPPY NEW YEAR, 2010. (January,1st,2010)

Picture - CAT-WALKERs


新年おめでとう。うつであることは変わらないが、ある程度制御出来るようになってきた。ジム通いの恩恵か。まだ通っているがジム会社グループの都合で週3回になった。東京モーターショーへも行ってこのサイトでホンダ中心となったがメーカー問わず公開している。
実はこの年賀状とは別に没になった幻のものがあり、久しぶりのワコムタブレットと、狭くなり配置が換わるデスクトップにBluetoothの極小キーボードとUSBアダプターを用意して挑んだものの、あまりにも出来が悪くタブレットも使いこなせず、愛着も湧かず、やる気が失せたので廃棄し、25日に最も手慣れた現アイデアというかレイアウトを思いつき29日にようやく終わらせた。取りかかりは早かった分は帳消しになって十分な余裕がなくなった。タブレットも極小キーボードも必要なくなったのでそれも含めて無駄になったわけだ。

干支の寅は去年や一昨年のシンボリックものではなく久々にちゃんとした虎を描いた。これはアウトライン(基礎輪郭)で1日、塗装で1日かかっている。縞模様を描くのが面倒くさいように見えるがあった方が良くて、ボディラインがはっきりと出るようになっている。ちなみに名前は「シンシア」とついていて、X68000のスプライトコントローラーチップの名にある「CYNTHIA」に由来する。ひと回り12年前の年賀用に描いたPP1ビートに乗っていた虎と同一なのだ。車は旬のイギリス・スウィンドン工場産で台数限定販売のシビック・タイプR・ユーロでアウトラインで1日、塗装に2日かかっている。おまけに寝ていない。それでも完全ではなく前後フェンダーより下とフューエルリッドは本物のデータから抜いている。面倒で描きたくなかったと言った方が早い。細かいようだが本当はヨーロッパ販売のシビック・タイプRの2007年モデルで日本のタイプR・ユーロではなかったりする。英文コピーは全く思いつかず、「CAT-WALKERs」とした。ネコ科のトラ、シビックのザックス製ダンパーを使用ということで「猫足」と定義してみたがどうだろう。CATWALKの本来の意味は、工場・舞台などの天井近くの狭い通路のことなのだ。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2009

HAPPY NEW YEAR, 2009. (January,1st,2009)

Picture - ....I don't know what's the worth what you've been fighting for.


新年おめでとう。去年と変わらずうつは治まらないまま、11月から週4回ぐらいでジムに通いだすという無茶を始めた。しかしながらこの制作にかかるため、ジム自体のお休みもふくめて2週間休まざるを得なくなり、再スタート時にはこの2ヶ月の通った分を帳消しにされてしまいそうだ。

今年は年男ながら、例年通り全く何もアイデアがないまま見切り発車し、始めたら何とかなるだろうと、F1においてホンダの最速マシンであろうRA106を上から見た絵を選んでしまった。このマシンがホンダ第3期F1参戦において、完全ワークス化直後の2006年のハンガロリンクでジェンソン・バトンが唯一優勝したモデルである。RA107やRA108としなかったのはアースカラーは無茶だっだためである。そのせいで去年のPP1ビートを大きく上回り、RA106だけで5日もかけてしまった。もうオープンホイールなんて描かないだろう。
「RACING REVOLUTION」などのエンブレムやロゴなど一から作り直そうと意気込んでいたんだが、フォントなどあわせづらいので結局そのまんまコピーしデカールとして使ってしまっている。

干支の丑については、最初は今年は入れるつもりがなかったが、シンボリックに使えば1色で済むだろうと言うことで、「闘牛エンブレム」で検索し適当な写真を拾ってきて、みやぼう式に手書きで書き直し取り込み、輪郭を描き塗りつぶしたお手軽シンボルが出来上がった。アンチエイリアスをかけていないので何色にしようとまたバックが何色だろうとが柔軟に対応できる。それをRA106のノーズの「RACING REVOLUTION」代わりに1つ貼って見たものの少しかっこ悪い。実はテスト印刷ギリギリまでバックの大きなこのオブジェクトをつけるつもりがなかった。ランボルギーニのエンブレムとは全く違うので安心(?)して欲しい。それともF1ではなくガヤルドやムルシエラゴの方が良かったのかな。ホンダが突然辞めると言い出さなかったらRA106にならなかった可能性が高い。
いつもの英文のコピーは、「今まで君は何と闘ってきたのか僕にはわからないよ」ということになる。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2008

HAPPY NEW YEAR, 2008. (January,1st,2008)

Picture - The player is a winner.


新年おめでとう。去年は祖父・祖母3人全員が相次いで8月、10月、10月と亡くなる前代未聞の出来事により喪中となったため、2年ぶりとなる。みやぼう自身の状況は以前と全く変わらず、むしろ悪い。さて、毎年悩まされるんだが、アイデアがないので出来上がるまでまた29日ギリギリになってしまった。本来なら去年夏にうちで預かったハムスターをモデルとして進め、クルマの登場もなかったのだが、27日早朝、そういやぁ「ピカチュウビート」なんてあったな、とにわかに思い出し、アイデアを丸々戴いてしまうことにした。それにビートのコンセプトはミッキーマウスだったということもあり、どっちもネズミに関係する。

ビート自体のベースはビートのカタログにあるモデルで、このサイトでダウンロードできるビート壁紙を作るときに取り込んでいた写真である。その画像を元に輪郭のみを引き出してから1ドット幅ラインとし、ありったけの技術を投入し着色して描いている。ただしナンバープレート上のロゴ、前後ホンダエンブレム、ウォッシャーノズル、トランク鍵穴、ドアノブだけは面倒なので元画像から調整してプラモデルのデカールの如く貼っている。意外にもヘッドライトやシートは実画像でなく作り直しているし、シート左右はシンメトリー反転でなく別物。ピカチュウは全てベクターで描き、ラスター化してから余計な部分を消し、その後にボディに合わせ微妙な色調整を施している。初期は顔だけで手と尻尾はなかったのだが、Paint Shop Pro PHOTO X2のベクターデータにこのために誂えたかのように稲妻そのまんま用意されており、尻尾は簡単にできてしまった。ビートはほとんど寝ないで丸2日、対してピカチュウは小一時間でやっている。一昨年初導入したワコムのタブレットは使っていない。各パーツは今回レイヤー構造にしてあり、ピカチュウカッティングはもちろん、ウインドシールドガラスだけを消せたりできる。もちろんこれは本来のサイズではなく年賀葉書の縦横比148×100mmにきっちり合わせた1480×1000ピクセルになる。尚、右下のコピーはもちろん「遊んだ人の勝ち」である。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2006

HAPPY NEW YEAR, 2006. (January,1st,2006)

Picture - The pixy will watch for some targets.


新年おめでとう。一昨年、去年に続き無職のまま年が明けた。とはいえ、NEET(Not in Employment, Education or Training)とも言えず、フリーターでもなく、見た目にはなんでもないように見える悪しき病に3年以上も蝕まれ、何にも属さない。さて、いつもの法則を破り去年と似たような構成とした。「戌」を各国の言語でちりばめたことも同様である。今回は「どせいさん」フォントでのいえいぬや、正式な学名が入っている。絵のモデルはもちろん我らが大きい座敷犬、バタフライスパニエルのLUNAである。今までと違うのはWACOMのタブレットintuos3を新デバイスとして使用している。十分に発揮されてはいないもののかなりの威力を見せてくれた。Corel Painter 2 Essentialが同梱されているのだが使用せず、いつも通り使い慣れたCorel Paint Shop Pro Xのみである。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2005

HAPPY NEW YEAR, 2005. (January,1st,2005)

Picture - The ricebirds are always growing.

新年おめでとう。去年に続き無職のまま年が明けた。いつもの法則であるホンダ製品、干支を1体(2000年度は本来はあるが省略)、コピーの3法則を破り、ホンダ製品はなしとした。予定ではKB1レジェンドとイヌワシだったのだが、うちに実在する白文鳥である、MOMO、LUCA、FIOに登場をお願いした。もちろん私自身が描いた絵であり、本来のサイズだと絵なのだが、はがきサイズで印刷されると写真扱いされる。さらに新たな試みとしてバックグラウンドに「酉」を各国語でちりばめてみた。ただの手抜きとも言う。各国語はどうやって調べたかは言わない。ちなみにツールは「Paint Shop Pro 9」のみで、各白文鳥は下絵、外枠、着色1、着色2構成の各4レイヤー、レイアウト段階では、9レイヤーとしている。

こういった年賀状の作成は13歳(1986年)から続いており、一等はじめは、日本電気製PC-8801FRmodel30は持ってはいたがそうではなく、エプソンの5行単色液晶画面ワープロだった。しかし絵は描ける機能は持ち合わせており、もちろん1回使い切りの黒のインクリボンなので単色の質素なものであった。キーボードだけで描いていたのだ。しかもこのワープロ充電しないと使えないシロモノで15枚印刷したら8時間充電ということを繰り返した。さらにはがきを専用の塩ビシートに4隅を入れるという1枚ずつの完全マニュアル仕様で、インクリボン切れ検知機能もなく何枚はがきを無駄にしたか数知れない。絵もかなり質素なものであったことは言うまでもない。

つづいて2台目もNECのワープロ「文豪」で、これは太いインクリボンが数回繰り返し使用でき、画面もブラウン管で大きく使い勝手のいい、もちろん充電は必要ないものであったが、単色は変わらず、やはりキーボードで描いていたのだ。途中でNECのPC-9801UF2とエプソンのカラーインクリボンのプリンターを導入、N88-日本語BASIC(86)で簡単なグラフィックツールを作成、初のカラー印刷であったが、高価なインクリボンに静電気が起きて絡まるという問題が発生し、1度限りで終わったのだ。エプソン製品を使わない理由がここから生まれたのだ。

今はなきWTC(World Trade Center)のツインタワーをモチーフとしたX68000XVI(CZ-634C-TN)とキヤノンのバブルジェット4色カラープリンターの名機BJC-600J、グラフィックツール「Matier(マチエール)」で格段に進歩した。レイヤー概念はなかったが強力なマスキング機能で不自由はしなかった。最初はマウスのみだったが、後に巨大なフラットヘッドスキャナーで生産性が増したのだ。一等最初に導入したWindowsマシンであるVAIOノートを導入してからも、壊れるまで使用していた。いまもまだX68000XVIは存在はするものの屋根裏にしまってある。このときから前述の3法則が台頭してきた。

今はウェブサイトというものが大義名分となっているが、95%はオヤジの頼まれシゴトでやっている。よって絵を描くのは1年でたった1度だけである。

今年もよろしゅう、ごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2004

HAPPY NEW YEAR, 2004. (January,1st,2004)

Picture - A mammal meets a HONDA.

新年おめでとう。無職のまま年が明けちまったよ。まぁそれはよしとして、去年はなかったが今年はお絵かきしてみた。今年は4輪路線を外し初の試み、ホンダモンキーとなった。時間的余裕もあり、いつもは12月31日ぎりぎりに書き上げることが多いのだが、11月中旬に仕上げてしまった。2年間のブランクは写真のようになってしまっているが、タイヤ以外はアクマで絵である。

今年もごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2002

HAPPY NEW YEAR, 2002. (January,1st,2002)

Picture - More horse power performance, maybe....


新年おめでとう。年にたった一度のお絵かき、今年はDC5インテグラタイプR。今までと違うのは、PaintShopPro7J一本で仕立てたこと。使い慣れたX68000とマチエールはとうとう使えなくなってしまったのだ。PSP7Jは合成のためにしか使っていなかったので、マスキングができるようになるまで非常に難儀し、期限までに仕上がるかどうか心配だった。

おうまさんのモデルは、スペシャルウィーク。賭け事は一切しないので詳しくはわからないがウェブサイトを回って拾ってきた。インテRとの大小関係があっているか心配である。今回動きのあるものとしてみたがどうだろう。2、3箇所本物のデータを使用しているところはわかるだろうか。手抜きである。

これが12月31日夕方にようやく描き上がり、ほっとしている次第である。押したのは紛れもなくお仕事と、迂闊に移された風邪のせいである。やっとオオソウジに取りかかれるのだ。それとセンシャも。

今年もごひいきに。

 

 

Information - A Year Card 2001

HAPPY NEW CENTURY. (January,1st,2001)

Picture - Legend and Myth....


新世紀おめでとう。今年も懲りずにお絵かき。毎年このサイト専用に誂えたものではなく、恥ずかしながら、数百数十枚、印刷物として出回っていることになるだろう。もっともそれにはヒドラ像が浮かび上がっているのだが。

「Legend and Myth」というのは、某CG誌の表紙の「イタリアの伝説、ドイツの神話」から頂いたもので、この言葉をベースに仕立てたわけである。当然「Myth」は星座(Hydra、うみへび座)のことであり、「Legend」は去年10周年を迎えたNSXである。その名前ズバリのKAシリーズがあるではないかといわれそうだが、ただ単にカッコつかないと思ったからである。描いた後にKA8(レジェンドクーペね)でも良かったかなとも思ったりもしたが。

今回もNSXのみX68000(まだあるのだ)のマチエール(Matier)と言うグラフィックツールで書いている。あとはこのために新調したPaintShopPro7Jで合成。加工してあるとはいえ、NSXのホイールと天体(ヒドラ以外)は本物を使用していたり、あんなところにオリオン座がしかも逆さにあったり、JPEGなので影を潜めてはいるがPS2譲りっぽいジャギーがあったり、768*512のつもりが786*512になってたり、全く関係ないポルシェ911フォント使っていたり、という脈絡のなさ、無茶っぷりはご愛嬌である。

今年もごひいきに、ということで締めよう。

 

 

Information - A Year Card 2000

HAPPY NEW YEAR AND MILLENNIUM (January,1st,2000)

Picture - The roadster will put us on a new track.


「A HAPPY NEW YEAR」と同時にこのサイトも開設から1年をひそかに迎えた。1周年記念は公開から1年としているので、ここではお知らせ程度にとどめておこう。

絵は年賀状用のものを少し変えて持ってきている。いつものように時間がないので、こんなもので勘弁していただきたい。相変わらずウインドウズに使いやすいペイントアプリがないので、今回もまたX68000とマチエールを使用している。

ということで、本年もよろしゅう、ごひいきに。